上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
遡ること数日前。10月27日は母の75歳の誕生日だった。
今月に入ってから、会う度に電話で話す度に「『平成中村座』行きたいわぁ
」とのたまう。
そんな急に言われても・・・・と思ったが、
ぴあで検索すると10月の演目は若干の空席があったので、
母の誕生日プレゼントにエエじゃろうと27日の昼の部へ行ってきた。
それはそれは疲れました
普段、70%引きこもり状態の娘と、45年前の記憶を元に大阪城西の丸庭園まで行こうとする
人の話を聞かん母。
そんな二人の珍道中、迷わぬわけがございません。
もちろん行きも帰りも迷いましたさ

ですが、平成中村座は良かったですよ。
平家物語の一部を題材とした「熊谷陣屋」
歌舞伎舞踊の「紅葉狩」
近松ものを題材に笑いと涙を誘う「封印切」
私としては、豪華で美しい「紅葉狩」が一番好きでした。
「封印切」も松竹新喜劇を見ているようで(子供のころは吉本よりも松竹贔屓だったんです)。
勘三郎さんの演技に、藤山寛美さんを見た思いです。
江戸っ子な方なのに大阪弁のセリフは大変だったろうと思います。
そこで母はというと「熊谷陣屋」が一番だったんですって。
ここだけの話、母は平家物語が大のお気に入り。
今風にいえば「平家物語限定の歴婆」
でもまぁ、喜んでくれたようで何より。
歌舞伎って初めてだったけど面白かったです。
中村扇雀さんのファンになりそう。
着物の着方が何とも粋なんですよ。
それに中村七之介さんの女形姿のキレイなこと声の可愛らしいこと
また見に行きたいなぁ。
今月に入ってから、会う度に電話で話す度に「『平成中村座』行きたいわぁ

そんな急に言われても・・・・と思ったが、
ぴあで検索すると10月の演目は若干の空席があったので、
母の誕生日プレゼントにエエじゃろうと27日の昼の部へ行ってきた。
それはそれは疲れました

普段、70%引きこもり状態の娘と、45年前の記憶を元に大阪城西の丸庭園まで行こうとする
人の話を聞かん母。
そんな二人の珍道中、迷わぬわけがございません。
もちろん行きも帰りも迷いましたさ


ですが、平成中村座は良かったですよ。
平家物語の一部を題材とした「熊谷陣屋」
歌舞伎舞踊の「紅葉狩」
近松ものを題材に笑いと涙を誘う「封印切」
私としては、豪華で美しい「紅葉狩」が一番好きでした。
「封印切」も松竹新喜劇を見ているようで(子供のころは吉本よりも松竹贔屓だったんです)。
勘三郎さんの演技に、藤山寛美さんを見た思いです。
江戸っ子な方なのに大阪弁のセリフは大変だったろうと思います。
そこで母はというと「熊谷陣屋」が一番だったんですって。
ここだけの話、母は平家物語が大のお気に入り。
今風にいえば「平家物語限定の歴婆」

でもまぁ、喜んでくれたようで何より。
歌舞伎って初めてだったけど面白かったです。
中村扇雀さんのファンになりそう。
着物の着方が何とも粋なんですよ。
それに中村七之介さんの女形姿のキレイなこと声の可愛らしいこと

また見に行きたいなぁ。
*
HOME
*